最新刊 『宿無し弘文 スティーブ・ジョブズの禅僧』 (第69回日本エッセイスト・クラブ賞/集英社インターナショナル刊) icons by Yoshimi Yamamoto
カリフォルニア中部、マンモス・レイクスの麓にあるヒルトップ温泉(別名プルキーズ・プール)は、地元のボランティアが管理する無料の露天風呂。絶景と海外では珍しい「超・熱湯」が待っています。
ワイルド・ウィリーズ温泉(別名・クロウリー温泉)は、カリフォルニア州中部、マンモス・レイクスに抱かれた露天温泉。熱めの湯、ほんのり硫黄の香り、そして荘厳な山々の景観が秀逸です。
夏に続いて、今秋もイースタン・シェラ(シェラネバダ山脈の東側)にて3泊4日の温泉巡りをしてきました。まずは、キーオ温泉(Keough's Hot Springs)のリポート。日本の山間部にある温泉付きの一軒宿——キーオ温泉には、そんな趣があります。
アメリカにはあまりない河原の温泉、それが「バッカイ温泉」(カリフォルニア州)です。森林の香りをいっぱい吸って、谷間の川風に吹かれて、川辺り温泉の風情を愉しんでください。また、シエラネバダ山脈の眺望も堪能できます。
イースト・シエラ(シエラネバダ山脈の東側)温泉巡りの2日目、大自然に露天岩風呂が点在する「トラヴァティン温泉」のリポートです。
カリフォルニア州中部のイースト・シェラには、けっこうな温泉が点在します。そのひとつ、ベントン温泉には高温の露天風呂が10槽以上。しかも、裸で入浴OKです。
7年ぶりに「マンザナ日系人収容所」跡地を再訪。続々と戦中の建物が復元されていて驚きました。そのせいか、見学者も多かったし、観光バスも停まっていました。初めてここを訪ねたのは、20年以上前。石造りのゲートと慰霊碑、古ぼけた体育館以外、ただの荒…
アメリカの温泉、「デザート・ホットスプリングス・ホテル」の近況です。ロサンゼルスから車で約2時間。
インフレに涙のアメリカ、年末。ロサンゼルスから東に車で2時間、デザート・ホットスプリングスでリーゾナブルな近場温泉を堪能してきました。泉質やよし。格安温泉で快適に過ごすコツもお伝えします。
「サウスウエスト・チーフ号」が停車するバースロウ駅(Barstrow)は、実に豪奢な建物です。長い間、ずっと間近で見たかったこの建物を、今回訪ねることができました。以前書いた記事では(↓/歴史などの詳細もこの記事にあり)、「廃墟となった旧駅舎」と紹…
日本人でもっともアメリカの温泉に入り尽くしたノンフィクション作家(在米)が、カリフォルニア州中部の「シカモア温泉」を再訪。すると、偶然にも桜が満開で花見温泉とあいなった!
2020年冬、コロナ禍が始まる直前の米マリファナ事情。●あの老舗高級店も!「プレミアム・マリファナ」という新開地。 ●マリファナの高級化は嗜好用? 医療用? ●プレミアム・マリファナと一般マリファナの価格差。コロナ禍で状況は変わりましたが、ある時代…
「勤勉」「忍耐」「節約」。そんな日本人の徳目を日々実践、アメリカの荒野に大輪の花を咲かせて「キング」と呼ばれた男たちがいた。日米開戦で明暗を分けながらも、日本人移民史にその名を刻んだ「キング」たち——その夢の跡。(「週刊新潮」2011年12月8日号…
アメリカにもいっぱい温泉はあります。なかでもピカイチの日本人好みが、カリフォルニア州中央部、サンルイスオビスポにある「シカモア温泉」。歴史ある「白濁の湯」の全貌をリポートします。
2019年7月7日、フランク・ロイド・ライトの8つの建築物が世界遺産に登録されることに。そのひとつ、ロサンゼルスの「バーンズダール邸」では、なんと庭園でワインティステイングができちゃうんです。5月から9月の毎金曜夕開催。詳細を現地リポートしま…
1848年、カリフォルニア州都、サクラメント近くのコロマで金が発見されました。その土地は、現在、「マーシャル・ゴールド・ディスカバリー州立公園」になっています。20以上の歴史的建造物を保存、復元しており、アメリカ史好きにはたまりません。
アメリカに移住した日本人第一号は誰だったのか? 今月、カリフォルニア州のある農園跡地で、会津移民団の入植150周年を記念するイベントが開催された。第一号は彼らだったのか? アメリカ在住の著者が、イベント当日に現地を訪ねリポート。
酒場で、物産館で、三味線会館でーー津軽三味線を聴きまくって来た私による、津軽三味線を聴きまくる方法。無料で充実した演奏を聴ける施設もけっこうあります。
青森県の秘湯、「酸ヶ湯温泉」。テニスコート約1面分!の混浴大浴場、「ヒバ千人風呂」で有名です。が! この酸ヶ湯、日帰り情報はたくさんあるものの、宿泊者用のインフォが意外にないのです。そこで、この度、旅館部に泊まった私による、宿泊者ならではの…
アメリカ西部開拓の玄関口だったセントルイスには、鉄道黄金時代に大活躍した駅舎、ユニオンステーションが残っています。1894年建立。豪奢な駅舎は一見の価値大アリです。
米長距離列車、アムトラックの「サウスウエスト・チーフ号」に乗って、サンタフェからロサンゼルスを旅した記録です。鉄ちゃんも、そうでない方も是非。
長距離列車、アムトラックに乗ってロサンゼルスからサンタフェに行った旅行記です。約20時間の快適な旅でした。鉄ちゃんは是非ご高覧ください。
キーラーゴは、マイアミから73マイル(約120キロ/1時間半)南にある島。マイアミを後にした私たち親子は、キーラーゴに。目指すはアメリカ最南端のキーウエストですが、途中、ここで1泊です。ネットをグリグリ検索して悩んだ末に、Sunset Cove Beach Reso…
3人以上の旅なら、〈スタンダードルーム2室〉より〈スイート1室〉をお勧めします。今夏、私が夫と母と三人で宿泊したのは、「ヒルトン・ベントレー・マイアミ」のオーシャンフロント・スイート($519〜)。ウルトラ・ゴージャスなスイートルームを写真で…
世界120カ国に約3万7000もの店舗がある、一大外食チェーン、マクドナルド。そのマクドナルド最古の店は、ロサンゼルス郊外のダウニーにあります。
2017年2月、33年ぶりの大雪真っ只中の伊根を訪ねました。伊根は、京都丹後半島にある「舟屋」の町。33年に一度しか見られない写真をお楽しみください。
風邪が抜けきれず、へばっています。そこで体力回復のために、コラーゲンぷるんぷるんの牛テール(尾っぽ)を中華風に煮込んでみました。 【広告:下に記事つづく】 ただし、「本気料理」と銘打っているだけあり、「茹でる、揚げる、炒める、煮込む」の4工程…